Top > 拠点基礎

拠点基礎
HTML ConvertTime 0.048 sec.

拠点の種類と占拠条件

 『略称』は一般的にプレイヤー間で使われる拠点の略称です。
 全ての拠点内の兵士は、一定時間拠点外に出ていると、拠点内にワープします。
 激突・争奪・演習・乱戦では、武将拠点は2つまでしか配置されず、黄色の武将拠点は開始時に配置されることはありません。

種類略称占拠条件備考
兵長拠点t(heiTyou)拠点内に4人いる拠点兵長を撃破する四隅にいる兵長を4人集めて撃破する
出入り口横の低くなっている壁は、内側から外側へ飛び越えることが出来る
兵士拠点h(Heishi)拠点内の兵士を100人撃破する20人、20人、20人、40人ずつ集めて撃破する
次の兵士が復活するまで、およそ15~20秒ほどかかる
赤拠点黄拠点、単独戦闘と複数人戦闘での兵士の移動速度の差が顕著に出ます
武将拠点b(Busyou)拠点内にいる名前付き武将を撃破する武将をダウンさせないようN止めで倒すのがオススメ
武将がダウンしてした場合、武将が他の指揮官の視界にいなければ、
自分の視界から外すことですぐに起き上がります
高楼拠点k(Kourou)拠点内に4つある高楼を破壊する高楼上にいる弓兵士は名前が付いているので、青嚢書使用時の回復対象です
戦車拠点c(Chariot)
c(Censya)
拠点内に4体いる虎戦車を破壊する戦車の目の前にいると攻撃を受けてしまうので、横に回り込みながら破壊する
拠点による体力回復効果を受けるため、風属性拠点と他の属性拠点で必要な破壊力が変わる
防御力UPの影響はない
出入り口横の低くなっている壁は、内側から外側へ飛び越えることが出来る
NPCや無双武将の制圧速度が他の拠点に比べてかなり早い
兵糧庫拠点内にいる名前付き武将を2人撃破する武将を2人まとめて撃破する。あとは武将拠点と同じ
兵糧庫を制圧すると、制圧された側の全ての拠点は鼎が3つ破壊されます
兵糧庫が制圧された状態で、拠点の制圧を繰り返しても鼎は1つしか復活しません
最終更新日:2014/03/11

拠点判別

拠点外観

 拠点の種類は外観から判別することが出来ます。
 拠点の属性は拠点外壁に貼られているお札の色から判別可能です。(無属性拠点、兵糧庫にはお札はありません)

種類外観
兵長拠点
炎属性
heityouk.jpg
兵士拠点
氷属性
heishik.jpg
武将拠点
風属性
busyok.jpg
高楼拠点
雷属性
kourouk.jpg
戦車拠点
斬属性
censyak.jpg
兵糧庫hyourouk.jpg

全体マップ上の表示と拠点内の配置

 拠点の種類は全体マップ上からも判別することが出来ます。
 拠点の位置、番号、画面の解像度によって、同じ拠点でも見え方が異なります。
 兵士拠点、高楼拠点は見分けがつきません。
 指揮官が拠点内に侵入した場合は兵士配置がずれるため、この判別方法は使用することが出来なくなります。

種類画像説明
兵長拠点heityouz.png雑兵部隊が中央の上下左右に4部隊
拠点の4隅に拠点兵長部隊が4部隊
拠点出入り口の左右に投石機が設置される
兵士拠点heishiz.png雑兵部隊が拠点の4隅に4部隊、更にその内側に4部隊
ちょうどバッテン状に配置されている
新しい兵士が現れるのに掛かる時間およそ15秒弱
拠点の場所によっては柵が設置される
武将拠点busyouz.png雑兵部隊が中央の上と右と左下に3部隊、中央左に拠点武将部隊
拠点の4隅に弓兵部隊が4部隊
高楼拠点kourouz.png高楼と弓兵部隊が拠点の4隅に4部隊、更にその内側に雑兵部隊が4部隊
全体マップで見ると兵士拠点と配置が同じに見える
戦車拠点censyaz.png拠点の壁際に4台
槃瓠が中央側4隅に4台設置される
拠点跡地
拠点候補地
atochi.pngマップ上には拠点の配置される場所があらかじめ決まっており、
配置されなかった場所は柵で囲まれ、黄色兵士が4部隊配置されます
撃滅では兵士は配置されません
最終更新日:2014/01/27

属性と格による拠点効果

 味方拠点内にいることでパラメータの上昇や体力回復効果を得ることが出来ます。
 格「新参」では味方拠点内にいてもパラメータが上昇することはありませんが、回復効果や属性効果は得られます。
 全ての格、拠点の種類に関わらず、属性Lvに+1されます。
 拠点の属性は拠点外壁に貼られているお札の色、拠点内にある鼎の色から判別することが出来ます。(無属性拠点、兵糧庫にはお札はありません)
 拠点内にある鼎を1つ破壊するごとに、拠点効果が減少し、4つ全て破壊することで全ての拠点効果はなくなります。
 指揮官が属性持ちである場合、その指揮官が拠点を占拠するとその属性の拠点に変化します。
 デフォルト属性・武器属性では拠点属性は変化することはありません。
 占拠した指揮官が無属性の場合は、占拠前の属性をそのまま引き継ぎます。

種類拠点効果熟練無双精鋭
無属性防御力+10%+10%+20%
炎属性攻撃力
防御力
+10%
+10%
+10%
+10%
+20%
+20%
氷属性防御力+20%+20%+40%
斬属性攻撃力+20%+20%+40%
風属性体力回復2倍2倍3倍
雷属性防御力
移動速度
+10%
+15
+10%
+15
+20%
+30
兵糧庫攻撃力
防御力
移動速度
体力回復
+10%
+10%
+15
2倍
+20%
+20%
+30
2倍
+20%
+20%
+30
2倍
最終更新日:2014/02/27

指揮官復活地点

 指揮官が撤退した際に復活する場所は、戦闘の種類や状況によって異なります。

戦闘復活地点
激突
崑崙山(四聖獣戦以外)
撤退地点の最寄の拠点か兵糧庫。ただし、拠点と兵糧庫内で撤退するとその場所からは復活出来ない
1つ前に復活した場所は記録され、その場所からは復活できなくなる(2つ以上前は記録されない)
味方拠点が1つもない状態で1つ前の復活地点が兵糧庫の場合、復活地点は戦闘開始時の指揮官の初期地点から選択される
崑崙山(四聖獣戦)通常の激突と同じ。ただし、拠点を占拠していない場合は必ず兵糧庫からの復活になる(指揮官の初期配置が兵糧庫内の為)
乱戦(守備方針以外)
攻防戦(攻撃側)
激突と同じだが、味方拠点が1つもない状態では必ず兵糧庫から復活になる
乱戦(守備方針)
攻防戦(防御側)
必ず兵糧庫から復活する
ただし、兵糧庫内で撤退した場合は守備方針以外と同じになる
特務撤退地点の最寄の拠点か兵糧庫。ただし、拠点と兵糧庫内で撤退するとその場所からは復活出来ない
最終更新日:2014/12/01

拠点の初期配置規則

 激突・争奪・演習・乱戦で初期に配置される拠点は、青側・赤側で同じ種類の拠点が必ず組になります。
 この組になっている場所は、拠点番号の大小よって決められています。
 青側で数字が1番小さい拠点は、赤側の数字の1番小さい拠点と組に。
 逆に青側で2番目に小さい数字の拠点は、赤側の2番目に小さい数字の拠点と組になります。
 黄色拠点の種類は完全にランダムです。

heichi9.jpgこのマップの場合、1番2番・3番4番・6番7番が組になります
shitugenm6.jpg一見すると、4番5番・3番6番が組になっているよう思えてしまいますが、
3番5番・4番6番が同じ種類の拠点です
最終更新日:2014/03/11




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS