戦闘ルール のバックアップ(No.1)

基本情報

 戦闘の種類によって様々なルールが設定されています。
 激突で部屋を作成する場合は、自分で細かな設定をすることが出来ます。

最終更新日:2014/05/17

戦闘条件

[添付]

戦闘条件画像説明
ハンデ?あり[添付]条件によって、指揮官のステータスを上昇させるハンデを付けます
なし[添付]ハンデはありません
装備アイテムあり[添付]直接アイテムを装備することが出来ます
なし[添付]直接アイテムを装備することが出来なくなります
撤退強化?消失[添付]指揮官が撤退した時、強化を0にします
減少[添付]指揮官が撤退した時、4段階以上強化された箇所を1段階減少します
維持[添付]指揮官が撤退した時、強化の減少が無くなります
無双回数制限?あり[添付]無双乱舞の使用回数を2回に制限します
なし[添付]無双乱舞の使用回数は制限されません
攻撃力補正?あり[添付]一定値以上の攻撃力を減少させる補正がかかります
なし[添付]攻撃力が減少する補正はかかりません

ハンデ

 戦闘に参加している全てのプレイヤーの中で一番武名の高い指揮官を基準にして、
 武名の低い側との差によって与えられるステータスが決定します。
 例えば、武名がA・B・Cの3人いた場合、武名B・Cの2人に武名の差に応じてステータスが加算されます。
 また、同じ武名表記でも内部数値に差がある場合はステータスが増加します。
 加算されるステータスは、攻撃力・破壊力・防御力・体力・無双です。
 加算されるステータスの量は現在不明です。


・戦闘中ハンデ
 勝利条件が『指揮官10人撃破』の場合に限り、『戦闘中ハンデ』が付きます。
 戦闘時に指揮官撃破数の差に応じて、劣勢側の指揮官にステータスが加算されます。
 ステータスの種類、加算量は現在のところ不明です。

撤退強化

・減少
 4段階以上強化されている箇所を1段階減少します。
 例えば、強化状態が40421の場合、撤退すると30321になってしまいます。
 ただし、武器2本持ちの場合、撤退した時のメイン武器側の強化のみが減少します。
 例えば、メイン武器が30333、サブ武器が50320の場合、攻撃強化が5から4に減少することはありません。
 副将強化・連撃強化は減少しません。

無双回数制限

 体力ゲージの上に無双乱舞の使用可能回数が表記されるようになります。
 1度撤退するまで、無双乱舞の使用可能回数を2回に制限されます。
 ただし、PC指揮官以外に撤退させられた場合、使用回数は回復しません。
 使用可能回数が0回になると、無双ゲージの色が暗くなります。
 この状態は、自分以外の指揮官に表示されている無双ゲージの色からも確認することが出来ます。
 玉璽を獲得すると、使用可能回数が1回分回復します。(上限は2回まで)

残り使用回数2回[添付]
残り使用回数0回[添付]

攻撃力補正

 勝利条件の種類によって補正対象値が異なります。
 『攻撃力補正』の表記がない全ての戦闘も、『攻撃力補正あり』で設定されています。(対人戦以外の特務なども含む)

敵指揮官10人撃破
敵指揮官10回撤退
攻撃力250以上
上記2つ以外の全ての戦闘攻撃力200以上
最終更新日:2014/05/17

勝利条件

勝利条件画像説明
敵拠点全制圧?[添付]敵の拠点を全て占拠することで勝利します
すべての拠点制圧[添付]中立拠点を含む全ての拠点を占拠することで勝利します
2000人撃破[添付]指揮官(NPC含む)全員の合計撃破数が条件に達することで勝利します
3000人撃破[添付]
敵指揮官10人撃破?[添付]敵指揮官を10人撃破することで勝利します
敵指揮官10回撤退?[添付]敵指揮官を10回撤退させることで勝利します
宝物10個搬入?[添付]宝物を10個搬入することで勝利します
敵戦力の撃滅?[添付]敵の戦力ゲージを0にすることで勝利します
不明(敵指揮官撃破以外)?[添付]ランダムで決定された勝利条件を達成することで勝利します
不明(敵指揮官撃破含む)?[添付]
敵総大将撃破?敵の無双武将を撃破することで勝利します
敵軍の兵糧ゲージを0にする乱戦のみの勝利条件です
最後の1人まで生き残る國士無双戦のみの勝利条件です

敵拠点全制圧

 正確には敵拠点を全て無くすことが勝利条件になります。
 そのため、敵拠点が黄色副将によって制圧されても勝利条件を満たします。

敵指揮官10人撃破

 PC指揮官がPC指揮官(COM含む)を撃破することで指揮官撃破数にカウントされます。
 ハンデありの場合、指揮官撃破数の差でステータスが変化します。
 攻撃力補正ありの場合、補正対象値が250になります。

敵指揮官10回撤退

 指揮官撃破と異なり、雑魚兵の攻撃で撤退してもカウントされます。
 攻撃力補正ありの場合、補正対象値が250になります。
 判定基準は『ダメージ武功』固定です。

宝物10個搬入

 敵兵を倒したり、壺や箱を割ると宝物が出現します。
 PC指揮官は最大3つまで宝物を持ち運ぶことが出来ます。
 宝物を持っている指揮官は、持っている宝物数によって様々な影響を受けます。
 宝物を持った状態で味方拠点に入ると、宝物を搬入することが出来ます。(制圧されていない味方兵糧庫の場合は搬入数2倍)
 宝物を1つも持っていない状態のPC指揮官は体が黄金に輝き、PC指揮官からの攻撃によるダメージを全て1にします。(燃焼ダメージ除く)
 判定基準は『宝物数』固定です。
 NPC指揮官・COM指揮官は宝物をランダムに自動で取得します。
 NPC指揮官・COM指揮官は通常の激突と行動方針が異なり、宝物を取得すると味方拠点に移動します。


・宝物所持時の影響

宝物数説明
移動力低下
ジャンプ不可
移動力低下
無双乱舞使用不可
移動力低下

敵戦力の撃滅

[添付]

 戦闘中に様々な条件を達成することで敵の戦力ゲージを減少させることが出来ます。
 戦力ゲージは開始時に40ポイントあります。(1ポイント=250)
 戦力ゲージの差がある程度開くと、特殊要請が発令されます。
 特殊要請を達成すると、敵の戦力ゲージを大きく減少させることが出来ます。
 判定基準は『戦力数』固定です。



・戦力ゲージ減少条件

条件ダメージ数
指揮官撃破1人1ポイント
拠点1分維持4ポイント
総撃破1000人1ポイント
総撃破2000人2ポイント
総撃破3000人3ポイント



・特殊要請

総撃破○人
敵指揮官○人撃破
拠点効果○連続

不明

 乱戦・國士無双戦を除く全ての勝利条件がランダムで選択されます。(敵総大将撃破含む)
 判定基準が固定されている勝利条件が選択された場合、判定基準が強制的に変更されます。
 戦闘準備画面の段階で選択された勝利条件は決定されているため、判定基準から勝利条件の予測が可能です。
 激突では敵総大将撃破以外の勝利条件が選択された場合でも、無双武将が最初から登場することがあります。

敵総大将撃破

 激突ではこの勝利条件を設定することは出来ませんが、勝利条件を不明にすることでランダムで選択されます。
 無双武将を撃破した時点で終了するため、無双武将は武器箱や服飾箱を落としません。

最終更新日:2014/05/17

判定基準

 制限時間内に勝利条件を達成出来ない場合、判定で勝敗を決定します。

判定基準画像説明判定ゲージ
撃破数[添付]総撃破数の多い側が勝利します-500~+500
統合評価?[添付]様々な条件を総合して勝敗が決します-500~+500
指揮官撃破数[添付]指揮官撃破数の多い側が勝利します-10~+10
ダメージ武功?[添付]ダメージ武功の合計が多い側が勝利しますなし
宝物数[添付]宝物搬入のみの判定基準です
宝物搬入数の多い側が勝利します
-10~+10
戦力数[添付]撃滅のみの判定基準です
戦力ゲージが多く残っている側が勝利します
なし
兵糧残量[添付]乱戦のみの判定基準です
兵糧ゲージが多く残っている側が勝利します
なし
なし[添付]制限時間内に決着しなかった場合、引き分けになりますなし

・判定ゲージ

総合評価

条件判定ポイント説明
拠点制圧50ポイント指揮官が制圧した拠点1つにつき50ポイント
兵糧庫制圧100ポイント
(50+50ポイント)
兵糧庫を制圧すると50ポイント
拠点制圧数も+1されるので、+50ポイントで合計100ポイント
撃破数1ポイント撃破数1人につき1ポイント
強化数1ポイント強化数1につき1ポイント
究極強化もポイントに入ります
撤退強化が消失・減少の場合はポイントが減ります
指揮官撃破数PC指揮官が敵PC指揮官を1人撃破につき?ポイント
無双武将撃破200ポイント無双武将を撃破する

ダメージ武功

 ダメージ武功の計算式は敵に与えたダメージ×チェインボーナス倍率です。
 無双乱舞でダメージを与えた場合は半分にします。
 チェインボーナスは敵に攻撃を当てた回数で、×10.0まで上昇していきます。
 上昇したチェインボーナスは敵に攻撃を当てないと下がっていきます。

最終更新日:2014/05/17




ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS